バンパー交換!

 

こんにちは!

W杯ブラジル大会がついに始まりましたね~

私は今朝5時に起きて、開幕戦のブラジルvsクロアチア戦を観戦してました。

クロアチアも強かったですが、ブラジルのここぞという時の決定力はさすがでしたね。

日本も初戦のコートジボワール戦で快勝してほしいものです o(^^o)(o^^)oワクワク

 

 

さて本日は、鈑金修理の事例をご案内させていただきます

 

_ワゴン

左フロント部分をぶつけてしまい損傷してしまいました。

通常新品の部品を使用して修理をする場合は10万円以上かかってしまいますが、

今回は保険を使わずに修理するとの事でしたので、中古パーツを使用しての

修理をご提案させていただきました。

同色のパーツが揃えば新品の半額以下で修理することも可能です。

 

ワゴン6

 

まずはフロントバンパーの取り外します

ワゴンRのフロントバンパーはプラスチックのクリップで

取り付けてあるだけなので簡単に脱着できます。

 

ワゴン5

 

↑ クリップです

 

ワゴン4

 

ヘッドライトを取り外して

 

ワゴン3

 

フェンダーも取り外します

 

 

 

ワゴン1

 

↑ 中古パーツを取り付けて、磨いて完成です!

中古パーツの状態も良い物を使用しましたので違和感ないですね~

 

ホンジン自動車では、小さなキズから大きな修理まで対応可能ですので

おまかせ下さい!

積載車も完備しておりますので、お車の引き上げも迅速に対応いたします。

ご予算に合わせて中古パーツを使用しての修理もご提案させていただきますので

まずはお気軽にお問合せください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

今日の料理

 

こんにちは。

まちゃです。

今日は脱線ブログですので、悪しからず^ ^

 

この頃新鮮そうなアスパラガスをスーパーでよく見かけるので、

今日はそれを料理しました!

 

アスパラガスは通年収穫できる食材ですが、最も美味しいのは

露地栽培で春から初夏にかけてとれた物だそうです。

 

アスパラガスは大抵ベーコンを巻き巻して焼く、

もしくは茹でる…くらいしか普段調理しないのですが、

今日は素揚げしたアスパラガスに黄色い卵ソースをお皿に敷いた新しい試みをしました!

 

 

 

image

 

 

 

友人のお家で見た日本食の本にのっていたものを参考にしたのですが、

日本食?と思うほど、とっても斬新!!

 

 

味にうるさいうちのシャチョーも美味しいと言っていたので、

なかなかの出来だったと思います♪( ´▽`)

 

 

アスパラガスの味が際立つ食材重視の料理でした。

 

 

太いアスパラガス3本を180°の油で素揚げして、塩をふっておきます。

 

 

卵ソースは、

卵黄  二個分

レモン汁 大さじ1  (レシピはレモンジュースでした)

溶かしバター  大さじ1

醤油  小さじ1/2

 

 

溶いた卵黄にレモン汁を加えてまぜまぜし、そこへ溶かしバターを少しずつ加えて

馴染ませ、一気に乳化させます。最後に醤油で味を調えます。

 

 

あとは盛り付けて完成!

 

 

アスパラガスにのせたハムとトマトはレシピ通りではなく、自己流です。

レシピにはイクラがのっておりました^^;

 

なんともグリーンとイエローの色のコントラストがキレイではありませんか!?

と自己満足しております( ̄▽ ̄)

 

 

気になった方、是非お試しください m(_ _)m

 

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 9:34 PM  Comments (0)

パンク修理と草むしり!

 

こんにちは!

今日は蒸し暑いですね~

今日は少し時間が空いたので整備工場の草むしりをしました!

いつもは父がやってくれているので気づきませんでしたが、

これが結構大変で、汗だくになって良い運動になりました!

梅雨に入り、雑草も成長が著しくグングン伸びてきています。

私も負けずに雑草魂でグングン成長していきたいと思います(^^)/

 

 

今日はタイヤのパンク修理の事例をご案内させていただきます

今朝、お客様からお電話をいただき、タイヤの空気が抜けているとの事。

タイヤをチェックしてみると….

 

パンク5

 

何か刺さっていますね~

ペンチで引き抜くと

パンク

1.5cmくらいのビスの先っぽが刺さっておりました

パンク修理はタイヤの側面から空気が漏れると修理はできませんが

接地面でしたらよほど大きな穴が開かなければ修理は可能です。

パンク4

空いた穴に修理剤を入れ込むので穴を整えて入りやすくします。

パンク3

パンク修理剤を入れ込みます

 

パンク2

 

入れ込むとこんな感じ↑

 

パンク1

飛び出た部分をカットして、空気を入れ漏れがないか確認して終了です。

2カ月ほど前にタイヤを新品に交換していただいたばかりなので、

残念ですが、事故などの大事に至らず修理ができる程度でしたので良かったです。

気づかずに高速道路などを走行していたらと思うと怖いですね。

車の日常点検は欠かせませんので、ご自分でできない場合は

お気軽にお問合せ、ご来店ください!

 

それではまた<m(__)m>

 

 

タイヤ交換!

 

こんんちは!

東海地方もついに梅雨入りしましたね。

雨は降ってもらわないと困りますが

断続的に降られても困りますし、ジメジメと蒸し暑いのは嫌ですね~

弊社の整備工場は、屋内で作業できるスペースがあまり広くなく

正直、悪天候には強くありません(^_^;)

悪天候でも効率が良く作業ができる事が今後の課題の一つですが、

今年の秋には整備工場の屋根を増築する予定なので、

秋には課題も一つ解消できそうです。

 

 

 

◎ 本日は、タイヤ交換の事例をご案内させていただきます。

 

タイヤは車が走行するには欠かせないもので、

安全に走行するためには日頃の日常点検も必要です。

ただ、見た目では解らない場合もございますので、

タイヤの空気圧チェックや、タイヤの残溝の確認など点検させて

いただきますので、お気軽にご来店ください!

 

タイヤ3

 

タイヤの溝も少なく、ひび割れもしています。

このままの状態で走行していると、

バーストやスリップを起こし大事故につながる危険性がありますので、

最悪の場合、バーストやスリップを起こし大事故につながる危険性がありますので、

タイヤは早めの交換をおすすめします。

 

 

タイヤ6

 

タイヤをはめ替え、ホイールバランスを調整して完了です。

タイヤが新しいと、走行性能も上がって安定しますし、

燃費の向上にもつながります。

 

ホンジン自動車ではタイヤチェンジャーとバランサーを完備しておりますので、

20インチまで、はめ替え、バランス調整が可能です!

各メーカーの新品タイヤ、スタッドレスタイヤの他、

お値打ちな輸入タイヤ、中古タイヤもお取り扱いがございますので、

まずは、お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

私事ですが…

 

先日、東山動植物園に家族で遊びに行ってきました!

 

動物園

 

正門のイメージがずいぶん変わったような….

小学校の遠足で来た以来なので当然ですね。

 

ゾウ

子供よりも自分が楽しんでたように思いますが、 少し疲れました(^_^;)

今度は水族館に行ってみたいと思います!

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングベルト交換!

 

こんにちは!今週は夏日が続いてて暑いですね~

もうすぐ梅雨入りですかね?

雨が続くと作業がやりづらいので困りますが仕方ないですね(^_^.)

 

 

 

本日は、タイミングベルト交換の事例をご案内させていただきます!

 

 

16

 

 

先日、ご依頼をいただきました、ホンダのライフJB1です!

 

 

13

 

JB1のライフは、向かって右側がエンジンで左側がミッションになります。

ほとんどの車はエンジンは左側でミッションは右側に付いています。

なので、エンジンが左側にある車はクランクシャフトが時計回りに回転するのですが、

右側にある車は反時計回りに回転します。

 

 

10

 

↑ クランクプーリーです。

 

 

14

 

ライフはワゴンRやムーヴと比べるとエンジンとフレームとの隙間が狭く作業がしづらいです。

 

11

 

ウォッシャータンクやエアーダクトを取り外していくとやっと見えます。

 

10

 

先ほどのクランクプーリー

真ん中の17mmのボルトで止まっているので、取り外さなくはいけませんが

狭くてインパクトレンチも使えないので専用工具を使用します。

 

8

 

↑ ライフのクランクプーリーを取り外す専用工具です。

 

7

 

このように専用工具をプーリーのセンターかけてメガネレンチで緩めます。

 

 

6

 

 

タイミングカバーを取り外し、クランクシャフトを圧縮上死点にしてタイミングベルトを取り外します。

 

5

 

タイミングベルトとテンショナプーリーも交換します。

 

 

4

 

ベルトを取り付けます

 

2

 

タイミングベルト交換記録のステッカーを張って完成です。

 

15

 

今回、交換させていただいた部品です。

ファンベルト、クーラーベルト、足回りのボールジョイントブーツも

同時に交換させていただきました。

 

タイミングベルトはメーカーの指定で10万キロごとの交換となっており、

タイミングベルトが切れてしまうとエンジンが止まり走行不能になってしまいます。

ベルトが切れると、バルブの交換、オーバーホールが必要となり、

余計に高額な料金がかかってしまいますので、早めの交換をお勧めします!

 

みなさん「タイミングベルトの交換」ってかなり高額なイメージがあると思います。

ディーラーさんにお願いすると4万円以上かかってしまうと思います。

しかし、「どこに頼んでいいのか解らない」  そんな時は

 

ホンジン自動車におまかせください!!

 

熟練の2級整備士がお値打ちにご提供させていただきます!

 

まずはお気軽にお問合せください。

 

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

先日ですが….

 

友人からレスキューのお電話をいただきました。

尋ねてみると…

 

アル②

 

後輪が見事に埋まってしまってます(?_?)

なぜ?

新築の入居日だったそうですが、外溝工事がまだのため

土がぬかるんでたみたいですが、無理にエンジン回したとはいえ、

FF車でここまで埋まってしまうとは(^_^;)

アル2

 

牽引ロープで引き揚げ、なんとかレスキュー完了しました!

ぬかるみには気をつけてくださいね~

 

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

カーナビの取り付け!

 

こんにちは!

いい天気ですね。

天気も良くて暖かいのですが、昨日、一昨日と風が強くて、

花粉の影響かクシャミ連発で大変でした(涙)

今日はマスクをして何とか凌いでいます(^_^;)

 

 

本日は、カーナビを2台取り付けさせていただきました。

1台目は、現在ご使用のナビのタッチパネルの調子が悪くなってしまったので

新品に交換です。

 

ワンセグ④

 

こちらに交換です!

 

ワンセグ③

 

イクリプス AVN113M

ワンセグ、CD付きのメモリーナビです。

 

ワンセグ②

 

やっぱりカーナビは新しいのがいいですね~

 

ワンセグ

 

 

そしてお次は

 

サクシード

 

 

注文販売でご成約をいただいた、サクシードワゴンに取り付け!

 

 

CD

 

お仕事で使用するのでナビは必要とのことで取り付けさせていただきました。

 

フルセグ③

 

イクリプス AVN-G03

フルセグ、CD付きのメモリーナビです。

 

フルセグ②

 

取り付け完了!

AVN113M と地図は変わりませんが

 

淡麗

 

 

画質が違います!

フルセグはやっぱり高画質で綺麗ですね~

 

そして同時にETCの取り付けも!

 

ETC

 

センターコンソールの中に取り付けました。

あとはルーフキャリアを取り付けて完成です!

明日納車ですが、お日柄もよく、天気も良さそうなので楽しみです(^_^)/

 

ホンジン自動車では、カーナビや、ETCの取り付けも

お値打ちにご提供させていただいておりますので、

お気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

私事ですが….

 

ゴルフ

 

先日、お客様の会社のゴルフコンペに参加させていただきました。

最高のゴルフ日和でしたがスコアのほうは…..

楽しかったですね~  自然の中でするスポーツは良いですね!

また機会があればゴルフしたいと思います!

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

注文販売でオークション!

 

こんにちは!

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は大阪のIKEAに買い物に行ったくらいで、

家族と、のんびりと過ごしておりました。

なので休みボケなど一切ありません!

 

 

 

本日は、お客様からご依頼をいただいておりました車を仕入れに

USS名古屋オートオークション、名古屋会場に行ってきました。

USSは全国に16会場もあり日本最大のオークション会場です。

 

名古屋会場は、昨年の8月に新会場としてグランドオープンしました。

 

USS

 

 

常時10,000台の出品車の収容が可能で、とにかく広いです。

なので、下見の台数が多いときは下見をするのにも一苦労です。

 

USSフロント

 

1階ロビーはまるで高級ホテルのよう

 

 

 

会場

 

バイヤー席は1350席もあり映画館のようです。

 

10レーン同時にセリが進行しているので

オークションの終了時刻もかなり短縮されました。

旧会場の時には出品台数が10,000台になると深夜まで

セリが行われていました(^_^;)

 

 

 

さて、本日のご依頼車両は、トヨタのヴォクシーと、

トヨタのダイナWキャブ、ディーゼル車です。

ヴォクシーはご予算内に落札できましたが

Wキャブはご予算オーバーで落札できませんでした。

Wキャブは台数も少なく状態もいい車はなかなか出てきませんが

少しでも早く仕入れたいです。

 

 

ヴォクシー

ヴォクシー

 

 

Wキャブ

トラック②

 

 

☆ ホンジン自動車では、お客様のご希望のお車を全国のオークション会場から

ご予算に合わせてお探し致します!

 

ライブ

 

会場まで足が運べない場合でも、オークション会場の下見代行サービスで

しっかりと車両状態をチェックしてもらい、インターネットライブでの落札が可能です!

 

お車をお探しの際はお気軽にお問い合わせください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

私事ですが… 本日の朝食

朝食

なかなか豪華でした!

朝は絶対にゴハン派でしたが、最近はパンに心変わりしつつあります(>_<)

 

それではまた<(_ _)>

 

軽自動車の県外登録! GWのご案内

 

おはようございます。

今日もいい天気ですね~

一昨日の雨が上がって、また一段と暖かくなってきましたね。

 

昨日は横浜市に在住のお客様にご成約をいただきました

ダイハツのハイゼットカーゴの登録に横浜市まで行ってきました。

 

ハイゼット

軽自動車の1BOXタイプは、たくさんお問い合わせをいただいておりますので

在庫を増やしていきたいのですが、「お値打ちで程度の良い車」が

なかなか見つかりません。

需要も多い車なので仕方ありませんが、3~4年前くらいから特に感じます。

荷物もたくさん積めて、維持費も安いので普通車からの乗り換えのお客様も

たくさんおられます。

お問い合わせをいただいているお客様にはご迷惑をおかけしておりますが、

今後も、程度の良い車をどんどん入庫していきますので、

GOO-netの在庫情報をご覧いただけましたら幸いです。

 

 

さて、昨日は横浜まで登録に行ってきましたが

横浜の軽自動車検査協会事務所に行ってのは今回が初めてでした。

 

検査場

 

横浜の検査協会事務所は外壁が赤レンガ調でおしゃれな建物でした。

地方、地域によっても文化やカラーが違うので、面白いし勉強になります。

 

ホンジン自動車は全国、登録、納車が可能ですので、ご遠方の方も

お気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

懐かしのミゼット

ミゼット

 

横浜の検査場で見かけたダイハツのミゼットです。

50年くらい前の車になると思いますが、車検を受けていました。

運送会社さんのステッカーが貼ってありましたので、

まだまだ現役でがんばっているんだな~と思い感動しました(^^ゞ

 

 

GWのご案内です。

5月3日~6日まではお休みとさせていただきます。

 

それでは、お仕事の方もお休みの方も良いGWをお過ごしください。

 

 

 

 

春爛漫

こんにちは。

スタッフの まちゃ です。

はじめましてm(._.)m

保険業務を少しと経理を担当しています。

当社には車を整備するための本社工場と中古車の展示場があり、

私と一歳七ヶ月の娘は展示場の方で店番をしています。

 

 

店番といっても娘と散歩に出かけることが多いので、いないこともしばしば。

店番の役割を果たしておりませんね(^◇^;)

不在のときにお越しいただいたお客様には本当に本当に申し訳ありません!

 

 

実際はお客様とお会いできるのがとっても嬉しい私と娘ですので、

是非お気軽にお車を見に来てくださいね!

 

 

ただいま展示場のプレハブ前には春のお花がたくさん咲いています。

 

2014/4/28

 

不在がちなスタッフの代わりに、お花たちだけは必ずお客様をお出迎えいたします!

 

たくさんのご縁がありますことを楽しみにしております( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

Filed under: 日々のできごと — admin 5:15 PM  Comments (0)