こぎん刺し
こんにちは!
いつかやりたいと思っていたこぎん刺し。初心者向けのキットを買って夜な夜なチクチクして楽しんでいます。
没頭すると時間を忘れてひたすらチクチクしてしまう。
モノを作ることができる人に憧れています。
料理や植物を育てるのもある意味モノ作りだと思うのですが、残念ながらそちらのセンスはあまりないようで(ー_ー)
ティッシュケースにチャレンジ!!
果たして作り上げることができるだろうか!?
ゆくゆくはコースターや巾着作りたいです(^^)
こんにちは!
いつかやりたいと思っていたこぎん刺し。初心者向けのキットを買って夜な夜なチクチクして楽しんでいます。
没頭すると時間を忘れてひたすらチクチクしてしまう。
モノを作ることができる人に憧れています。
料理や植物を育てるのもある意味モノ作りだと思うのですが、残念ながらそちらのセンスはあまりないようで(ー_ー)
ティッシュケースにチャレンジ!!
果たして作り上げることができるだろうか!?
ゆくゆくはコースターや巾着作りたいです(^^)
こんにちは。
今日はバレンタインデーなので、前日に三歳の娘と一緒に作ったチョコがけイチゴをシャチョーに渡しました。
キレイにコーティングされていたり、されていなかったり…
チョコをつけて、つまみ食いの繰り返し。
楽しいチョコがけいちご作りでした(^’^)
こんにちは。
寒さも少しずつですが和らいできた気がする今日この頃。
みなさま、お風邪などめされていませんでしょうか。
社長を含め、ホンジンスタッフの一部は風邪をひいています(ー_ー)
みなさまもお気を付けください。
11月に次女を出産し、生後二か月を迎えて少し余裕がもてるようになってきましたー。
なので、久しぶりにわたくしまちゃがブログアップさせていただきます(#^^#)
わたくしは以前筆不精で、字がヘタクソ(+o+)
ペン字を習って少しマシになったかな?というレベル。
以前の職場で文房具好きの上司が万年筆を愛用していて、わたしも感化されて万年筆を使い始めたのをきっかけに筆不精は完全に直りました。
むしろ今は書かないとダメで、書くことで頭の整理をするようになりました。
とくにスケジュールやTo do list は忙しい時期には必ず書きます。
書かないとわたしの頭では処理できないー(+o+)
はじめて買った万年筆はPelikanというドイツ起源(現在はスイスに本社をおいている)の老舗メーカーが作る「Future(フューチャー)」。
このはじめて買った万年筆は、毎日ガシガシ使っていましたが、ある日壊れてしまいご臨終。
愛着がありすぎて壊れても捨てられず…
しかも今は廃盤となっているため普通では手に入らないのです(´∩`。)
次に一生ものとして購入したのが、万年筆でよく知られているMontblancのもの。
二十歳くらいのときに清水の舞台から飛び降りるつもりで買った代物です。
一生とは言わず、わたしを通り越して孫、玄孫の代まで受け継いでほしいな。
それにしても字の上達はいまいち 。
またペン字はじめよっと。
☆スタッフ募集中!!
私達と一緒に働いてくれるスタッフさんを募集しております!
お気軽にお問い合わせください。
TEL: 052-302-1728
こんにちは。
ブログ更新が遅くなっており申し訳ありません´д`
今日は夏らしい真っ赤トマトのご紹介!
社長の父が育てた無農薬トマト。
冷蔵庫で冷やして食べるととっても美味しいトマトです。
スーパーで買うと意外と値段がしますね(>_<)
ホンジン事務所にあるので、お好きな方にお渡ししています。
欲しい方はお早めに(^O^)
以上
まちゃでした。
こんにちは!
蒸し暑い日が続きますね。
今朝は今年初かな?
蝉の鳴き声を耳にしました。
いよいよ梅雨明けですかね~
今週も元気に営業しておりますのでよろしくお願いします!!
7月から3か月限定ではございますが、
地域みっちゃく生活情報誌、
中川フリモに掲載していただきました!
7月号が、戸田、春田特集という事もあり掲載していただきました。
ホンジン自動車は春田にあり、
戸田は私の生まれ育った町です。
中川区以外にお住まいの方も、「ブログを見た」と言っていただけましたら
7月31日まで、修理費10%OFFにさせていただきます(^_^)/
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
それではまた<m(__)m>
こんにちは!
春はもう目前。
桜の満開が待ち遠しいです。
自宅の庭の植物は続々と開花し、ぐんぐん成長しています。
お花きれい( ´ ▽ ` )
癒されます!
娘(体の一部 )とミニチュアダックスフンドのジンロ君。
二人とも我が家の癒し役♡
こんにちは!
今週は暖かくて、やっと春らしい季節になってきましたね~
花粉は多いのですが、対策もしてありますので作業もはかどります!
それにしても今月はトラックの車検が多いので、
体力的にキツイですが、スタッフと協力してこなしていきたいと思います!(^^)!
本日は、ハイゼットカーゴのオルタネーターの交換です。
先日ご入庫されました、ダイハツ、ハイゼットカーゴ。
走行中メーターにバッテリーのチャージランプが点灯してエンストしてしまいました。
オルタネーターは発電機でベルトでプーリーを回して発電させています。
故障してバッテリーへの電力が供給されないと、メーターの
バッテリーチャージランプが点灯します。
ハイゼットのエンジンルーム ↑
オルタネーターです ↑
今回はリビルド品での交換です。
リビルド品は保証もついて、新品よりもお値打ちなのでお勧めです!
取り付けて完了です!
ホンジン自動車では、新品、中古、リビルド品のパーツの
取り扱いがございますので、お車でお困りの際は、
お気軽にご相談ください!!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
私事ですが…..
先日、久しぶりにゴルフに行ってきました!
年に2、3回行く程度ですが、行くとやはり楽しいですね~
次回はいつになるかわかりませんが、楽しみです(^_^)/
それではまた<m(__)m>
こんにちは。
自称趣味は読書のワタクシですが、しばらくご無沙汰になっていました。
今読もうとしているのはこちら。
佐藤雅彦さん著の『考えの整頓』。
佐藤雅彦さんはNHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」の企画・監修をなさっていて、独自の考え方や方法で映像、アニメーション、脳科学と表現の研究など、分野を超えた活動をされています。(同書より)
ブログで読書宣言をして、ちゃんと読もうと思います。
まちゃでした。
こんにちは!
もう2月も後半にさしかかりましたね。
すぐに3月が来てしまいます。3月というと自動車屋さんが多忙な月でもあります。
自動車業界的に毎年いつもどこの自動車屋さんもそうらしいです。
多忙とはいえわたしたちホンジン自動車は、お客様第一で取り組んでおりますから
ご遠慮なく何なりとご相談、お申し付けください!!!
目の癒しとしてちょくちょく眺めているとても可愛い手打ち生パスタの本があるのですが、
先日思い切って作ってみました!
『まいにち食べたい手打ち生パスタ』 著、金子琴美さん
興味のある方は、ググってみてくださいね。
簡単な流れは、
セモリナ粉を買ってきて、その粉と水、塩、オリーブオイルを合わせてコネコネします。
コネコネしたら少し生地を休ませて。。。
生地をパスタの形に形成します。
今回はマッケローニというショートパスタ。
生地を切って、転がすだけ。今回のパスタは編棒で形成しましたよ。
写真は撮り忘れたので、冷凍保存していたものを写真を撮るために出してきました^_^;
カタチはちょっと不細工ですね。。。
食べるとちゃんとコシがあって、もっちりもしていて美味しい! 自分で言うのも何ですね(´o`;
ソースはトマトとバジルベースにチーズをたっっっぷり入れて食べました(o^^o)
家族のことを思いながら作る料理はイイものです。
こんにちは!
先日お客様の車庫証明を受領するため、守山警察署へ行ってきました。
署内へ入ると交通課を探してキョロキョロする私に、すかさず親切な警察官の方が場所を案内してくれました!
無事車庫証明を受け取り、帰り際に駐車場に停まっていたパトカーを2歳の娘と見て楽しんでいると、乗っていいですよ!とまたまたご親切に(o^^o)
さらに写真まで撮ってくれました!
娘を連れてのお仕事も今年3月まで。
4月から保育園に入所します。
とても寂しくなります(T ^ T)
娘と過ごす1日1日を今まで以上に大事にしなければ(^^)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |