お疲れ様会

 

こんにちは。

暑い日が続きますね。

 

ホンジンの作業工場にはクーラーがついていないので、みんな汗が凄いです^^;

暑くても整備には抜かりがありませんので、ご安心を!

もう何十年とこのスタイルなので、暑さなんてなんのその^ ^

 

話は変わりますが、先日ホンジン自動車の夏のお疲れ様会を焼肉屋さんで行いました。

いつも年末に忘年会は行うのですが、初めて夏も行いました。

 

 

お疲れ様会には、ホンジンスタッフとその家族が集まるのでとっても賑やかです。

子どもたちがキャッキャしてるのがとても微笑ましくて、可愛いです。

 

 

家族がいてくれるからお仕事が頑張れる!

家族の支えがあるから安心して仕事に行ける。

お疲れ様会は、そんな家族に感謝する会でもあります。

 

 

ホンジンスタッフ、その家族含め、これからもチームホンジンとして頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

 

焼肉屋さんの帰り際の一枚

手を握って離さない二人

 

可愛い♡

 

image

 

 

 

以上、まちゃでしたm(_ _)m

 

 

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 12:20 AM  Comments (0)

ハブベアリングの交換!

 

おはようございます!

今日は台風の影響か、曇りで蒸し暑いけど暑さは少しマシですね。

今日は、明日納車予定のダイハツムーヴの整備とナビの取り付けを行います。

それと中古車展示車両の在庫のストックがなくなっていましたが、

何台か仕入れてきましたので、Goo-netに随時アップしていきたいと思います!

日曜日ですが忙しい一日になりそうです。 がんばります!

 

 

 

 

本日は、ハブベアリングの交換事例をご案内させていただきます。

 

先日ご入庫されたハイゼットトラック(S200P)

走行中に ゴォ~ という異音がするとの事、

試運転すると確かに異音が…

かなりうるさいです。ベアリングは足回りの部品なので

速度を上げると音も比例して大きくなりますし、

車内全体に振動で音が響くので運転してて怖いくらいです。

 

今回は、左前から異音が出ているのが判明しましたので

左前のハブベアリングを交換します。

 

4

 

フロントのハブです。

ナックルごと取り外します

 

9

ナックルを取り外し、内側のリングを外して、

プレスで圧入してあるベアリングを外します。

 

7

 

外したら次に、新品のベアリングをプレスで圧入していきます

 

6

圧入完了!

 

5

次にハブをプレスで圧入していきます。

 

10

 

リングとナットを付けて完成です!

 

3

 

ベアリングを交換して、驚くほど静かになりました。

これでまた安心してお乗りいただけます(^_^)/

 

ベアリングは徐々に音が大きくなってくるのですが、

普段乗ってる車だと、初期段階ではなかなか異音に気づきません。

「最近、音が大きくなってきたかな~?」 「走行中に振動がするな~?」

など、気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

私事ですが….

 

先日、いただいた焼酎でございます。

 

12

 

瓶に入った焼酎ははじめてです!

11

 

柄杓で入れてロックでいただきました!(^^)!

飲みやすくていい感じです!

毎晩ちびちびといただいていこうと思います。

それではまた<m(__)m>

 

ラジエターホースの交換と愛車の車検!

 

こんにちは!

梅雨も明けて暑い続きますがいかがお過ごしでしょうか?

私たちは毎日汗ダクでお仕事させていただいております(^_^;

水分をしっかり取って熱中症にならないように気を付けていきたいと思います。

 

 

さて、本日はラジエターホースの交換事例をご案内させていただきます

 

先日、ご入庫されましたクラウンエステート

エンジンルームから蒸気が噴き出て、オーバーヒートしてしまいました。

まずはラジエターに水を補給して漏れの確認をします

圧をかけると…..

9

ラジエターのアッパーホースが破れて水が噴き出てきました。

というわけでホースの交換をします。

10

ホースバンドを緩めてホースを取り外します

11

新品に交換してクーラントを補充して漏れがないかチェックして完了です。

今回は大事に至らなくて本当に良かったです。

やはり日常点検は大切で、事前に防げるトラブルが多々あります。

エンジンオイルは規定量入っているかな?冷却水は入っているかな?

タイヤの空気圧は正常かな? など気になる事がございましたら

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください!

熟練の整備士がしっかりとお車をチェックさせていただきます!

 

 

 

私事ですが…

 

 

 

私の愛車

 

 

 

ミゼット君が車検満了になります。

 

 

 

車検満了日は26年7月29日

 

 

 

そうです!

 

 

 

私の誕生日と一緒なのです!

 

 

 

愛着が湧いてしまいます(^_^)

 

1

 

 

本日、整備が完了して明日車検を受けてきます。

もっと早く受けたかったのですが、なかなか時間がなく

ギリギリになってしまいました。

車検受けたら、ミゼット君もそろそろカスタマイズしていこうかなと

思っています!

その時はまたご報告させていただきます!

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インジェクターの交換と同友会!

 

こんにちは!

暑い日が続きますね。

今年の梅雨はまとまった雨が降ってない気がしますが、

いよいよ梅雨明けでしょうか?

 

 

 

本日はインジェクターの交換事例をご案内させていただきます。

 

 

先日、エンジン不調でご入庫されました、サクシードワゴン。

突然、エンジンの吹けが悪くなってしまいました。

調べてみると、エンジンが単発で、一気筒働いてない感じです。

 

まずは、一気筒づつイグニッションコイルを点検していきます。

すると、NO、2に異常を発見

NO,1とNO、2のコイルを入れ替えて再度点検すると

またNO,2に異常が….。

コイルに異常はない事が判明しましたので、

 

次はプラグを交換してみますが変わらない(?_?)

 

まさか圧縮が抜けているのでは?

と思い圧縮を測りますが正常

 

次に燃料系統の点検でインジェクターの点検をするとNO,2に異常を発見!

 

原因はインジェクターの故障でした(^_^;)

 

 

②

緑色のカプラーがインジェクターです。

故障個所はNO,2なので左から2番目になります。

 

インジェクターは燃料噴射装置で燃焼室に燃料を噴射している部品で

インジェクターの故障でNO,2にだけ燃料が噴射されておらず、

単発になっていた事が判明しました。

 

1

↑ こちらが交換したインジェクターです

 

4

カバーを取り付けて修理完了です。

これで安心して乗っていただく事ができます(^_^)

 

ホンジン自動車では熟練の整備士が点検、修理をさせていただいております。

お車でお困りの事がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

先日ですが、

愛知中小企業家同友会、中川地区の7月例会に参加してきました。

7月例会は、中小企業のブランディングプロデューサーである

(株)DDR 代表取締役 安藤竜二さんの

中小企業のブランディングについての勉強会でした。

 

 

5

 

ブランドって何だろう?

 

自社の強みは?

 

お客様は何故うちに来てくださるのか?

 

 

とても学びが多く、そして熱い気持ちになれた例会でした(^^ゞ

 

ホンジン自動車も、自社の強み、弱みをしっかりと把握して

お客様に選んでいただける会社にしていきます!

 

 

「やれないのではなく、やらないだけ!」

 

一番印象に残った言葉ですがその通りだと思いました。

 

それではまた<m(__)m>

プラグ交換と石川県登録!!

 

こんにちは!

今日の名古屋は台風一過で暑いです(-_-;)

昨日は大型の台風8号の接近で心配していましたが、

名古屋はそれほど影響もなく安心しました。

台風が接近する時は、対策としてまず第一にお客様の車を安全な場所に

保管します。できれば台風接近前に納車できればいいのですが、

できない場合は工場の中に保管するか、物が飛んでこない場所に移動させてます。

次に工場のシャッターを強風で飛ばされないように木材などで補強しています。

幸い今まで台風による、お客様のお車や工場への被害はありませんが、

今後は異常気象による災害も想定して工場の老朽化対策も考えていかなくてはいけませんね。

 

 

本日は、スパークプラグの交換事例をご案内させていただきます

 

車検でご入庫のサクシードワゴンすが、プラグを取り外して点検をしてみると

 

プ6

 

電極部分がかなり消耗しています

 

プ5

 

新品はこちら ↑

プ3

 

見比べてみると全然違いますよね!

 

スパークプラグはエンジンの燃焼室に火花を飛ばして爆発させている

重要な部品で電極が消耗してくると、パワーダウン、燃費の悪化、

エンジン不調の大きな要因になりますので、早めの点検、交換をお勧めします。

一般的にプラグの寿命は2万キロくらい言われています。

最近良く出る、イリジウムプラグは中心電極にイリジウム合金が採用してあり

ノーマルプラグに比べると性能もかなり向上しています。

しかしお値段が1本1800円くらいしますので4本交換すると7200円もします。

ノーマルだと4本で2400円くらいなので少し高価ですが、

耐久性も向上しておりますのでお勧めです!

 

ホンジン自動車では各種プラグのお取り扱いもございますので

お気軽にお問い合わせください。

 

 

続きまして石川県登録!

先日、石川県にご在住のお客様にEKワゴンを

ご成約をいただきましたので、登録に行ってまいりました。

 

 

 

0204511A30140602W00301

画像が大きくてすいません(^_^.)

 

三菱のEKワゴンです。

今回はご遠方で、現車確認なしのご購入でしたので

気に入っていただけるか心配でしたが、お客様はもっともっと心配だったと思います。

しっかりと整備はしてありますし、内外装ともにキレイな車でしたが、

顔の見えないお取引だからこそ、車のキズの箇所、内装のヨゴレ、

エンジンなどの具合などをしっかりと、ご説明しなければいけないなと

再確認することができました。

今回はお客様に喜んでいただけて本当に良かったです。

 

 

 

 

石

石川県金沢市の軽自動車検査協会事務所です。

朝一番で到着予定でしたが、早く着きすぎてしまいまだ誰もいませんでした。

 

石川県までは北陸道を走りますが、敦賀インター付近を通ると

どうしてもここに行きたくなってしまいます

 

 

石2

 

日本海さかな街です

 

 

 

そしてこれが食べたかったのです

石1

 

ウニ、イクラ、ネギトロ丼!!

1800円と少々高いのですが、私の中ではこの3種が最強です\(^o^)/

どなたか海鮮丼のお勧めのお店がございましたら教えてください。

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

オイル交換!

 

こんにちは!

やっと梅雨らしい天気になってきましたね。

各地で大雨が続いているようなので、急な天気の変わり目には

十分注意してくださいね。

 

本日は、オイル交換の事例案内をさせていただきます。

 

オイル交換といっても、今回は通常のオイル交換とは少し違います。

メーターパネルにオイルチェックランプが点灯して、エンジンから

異音が出だしたとの事でした。

走行距離はまだ7万キロですが、オイルメンテナンスを怠っていたようで、

オイルフィラーキャップを開けるとタペットにスラッジが溜まっています。

この症状だとすでに手遅れかもしれませんが、

オイルストレーナーの清掃を行いました。

 

まずはオイルパンを外します

オイル

やはり全体的にスラッジがこべりついています

 

オイル1

オイルストレーナーにはスラッジがいっぱい(-_-;)

これではエンジンオイルが潤滑せずに異音が出てしまいます。

オイル4

オイルストレーナーをキレイに掃除します

オイル3

オイルパンのあたり面をキレイにします

オイル2

 

オイルパンもキレイにします

 

オイル5

 

オイル6

フルードガスケットを塗ります

オイル7

オイルパンを取り付けて、オイルエレメントも交換して

エンジンオイルを入れて完了です。

異音は収まりましたが、こびりついたスラッジがまた落ちてくるので、

しばらくすると、またストレーナーが詰まり異音が出てしまうかもしれません。

エンジンオイルはエンジンの内部を潤滑しているもので、人間に例えれば

血液のようなものです。

オイルメンテナンスを怠ると、エンジンが焼き付いて

最悪の場合、エンジンの載せ替えにもなりますので、

エンジンオイルの交換はこまめにしていただくことをお勧めします!

ホンジン自動車ではエンジンオイル交換もお値打ちに

ご提供させていただいておりますのでお気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

私事ですが….

先日、友人たちと年に一度の温泉旅行に行ってきました!

今年は伊豆に行き、温泉に入って、心も体もリフレッシュしてきました(^_^)/

帰りには沼津港に立ち寄って、生しらすを食べてきました。

しらす

生しらすと生しらすの沖づけ。絶品でした!

来年も楽しみですが、今度は家族と温泉に行きたいと思います(^_^)

それではまた<m(__)m>

 

 

夏らしく。

 

こんにちは。

 

暑い日が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

ホンジンの中古車展示場には、夏らしくハイビスカスの花が咲いています^ ^

 

image

 

 

 

娘は氷アイスを食べて涼をとりました。

 

image

 

 

暑い夏を涼しく過ごすための方法はイロイロありますが、

夏バテされないようにみなさまも暑さ対策してくださいね。

 

 

 

先日ずっと行きたくて行けていなかったラーメン屋さんへ行くことができました。

海部郡蟹江町にある「ロッキー」さん。

当店から車で10分ほどのところにあります。

ニンニクたっぷりスタミナラーメン!!

 

 

image

 

 

翌朝は言うまでもなく。。。

 

 

 

暑いときに熱いものを食べて汗を流すのも

なかなかいいものでした。

 

 

 

以上

まちゃでした。

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 9:32 PM  Comments (0)

オルタネーター交換と滋賀県納車!

 

こんにちは!

サッカーW杯日本代表、一次リーグで敗退してしまいました。

残念ですが、この敗退を糧に4年後がんばってほしいです(^o^)/

 

本日はオルタネーターの交換事例をご案内させていただきます

お車は、平成17年式のハイエースバン、ディーゼル車です。

スピードメーターのバッテリーのチャージランプが点灯して

エンジンがかからなくなってしまいました。

me

オルタネーターの充電不良でオルタネーターの交換となりました。

 

ダイ1

ハイエースはオルタネーターが下のほうに付いていて、

下からは取り出せないので、上から順に付属部品を外していき取り外します。

ダイ3

↑オルタネーターです

 

ダイ2

 

リビルド品のオルタネーターに交換です。

新品よりも値段も安く、保証も付いていますのでお勧めです。

 

ダイ

 

オルターネーターを取り付けて完成です。

現在の走行距離は17万キロですが、これでまだまだ乗っていただけます!

 

ホンジン自動車では、中古パーツから、新品、リビルド品まで取扱いが

ございますので、お気軽にお問合せください!

 

 

 

 

次は滋賀県への登録と納車のご案内です

 

a

滋賀県の登録事務所は琵琶湖の畔にあり景色も良くいい所です。

 

陸1

 

先日、滋賀県のお客様にご成約をいただきました、

ダイハツMAXを納車させていただきました。

滋賀県から電車でご来店いただきご成約いただきました。

本当にありがとうございました!

ホンジン自動車は全国納車可能ですので、ご遠方の方も

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

私事ですが….

湖岸道路を走行中、景色が良かったので、車を止めてパシャリ

 

琵琶

 

湖岸道路から見た琵琶湖大橋です。

 

琵琶1

↑赤野井の風車です。

琵琶湖にはよく釣りに来ていたので、湖岸道路から琵琶湖大橋や

赤野井の風車を見ていると無性に釣りがしたくなってしまいました(^_^)

落ち着いたらまた釣りに行きたいと思います!

 

それではまた<m(__)m>

 

 

ホンジン周辺事情

 

こんにちは。

 

今日はとっっっても暑い日でしたね。

日中娘と散歩に出るも、あまりの暑さに直ぐに引き返しました。。。

 

 

 

今回はホンジン自動車の周辺事情をご紹介したいと思います。

 

 

当店の本社工場は、JR関西本線の春田駅に程近く、南口を出て西方向へ徒歩3分の場所にあります。

 

近くには、激安で有名な食品スーパーの「アブヤス」さんやつけ麺が美味しい「丸和」さんがあります。

 

当店へお越しの際には、アブヤスさんや丸和さんへお立ち寄りいただくと二度・三度お得かもしれません!

 

また、JRの高架の直ぐそばにあるので、電車を見ることができます。

 

image

手前の四日市方面行きの電車が通ると走るそれを見ることができます。

 

電車好きなお子さんには楽しんでもらえるかもしれませんね。

 

そして当店の裏側には戸田川が流れていて、カメや魚を見ることができます。

 

image

 

今日は逃げるカメの写真を撮ることができました( ̄+ー ̄)

 

ここのカメはカメのくせに逃げ足が早いのです。

 

image

 

天気がいいと釣り人もいます。

 

運がいいと鷺(サギ)らしき鳥にも会えます(;゜0゜)

 

私と娘はしょっちゅう戸田川沿いを散歩していますが、なかなか気持ちがいいです。

 

 

ホンジン自動車周辺事情はまた日を改めてブログにアップします。

 

乞うご期待!

というほどの ものではありませんが^^;

 

 

 

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 12:02 AM  Comments (0)

クーラー、コンプレッサーの交換!

 

こんにちは!

サッカー日本代表、ギリシャと引き分けて崖っぷちですね。

何とかコロンビアに勝って決勝トーナメントに進出してもらいたいです!

 

今日の名古屋の天気は曇りですが、それにしても蒸し暑い日が続きますね。

みなさんは梅雨の時期いかがお過ごしでしょうか?

私は不覚にも風邪をひいてしまい、鼻水ダラダラです。

昨日は少し熱も出ましたので、大好きなビールではなく、風邪薬を飲んで

夜8時には眠りにつきました。

おかげで熱も下がり復活です!!

今日も一日がんばりますよ~

 

 

今回は、クーラーのコンプレッサーの交換事例をご案内させていただきます。

 

お車は、平成15年式のスズキ、アルトラパンです

 

エアコンが効かないとの事でしたので調べていくと、

コンプレッサーの圧縮不良が判明したのでコンプレッサーを交換にさせていただきました。

今の時期、エアコンが効かないとサウナ状態で地獄ですよね(+o+)

 

こんぷ

 

↑ クーラーのコンプレッサーです。

今回は中古品での交換になります。

コンプレッサーを交換して、真空ポンプで配管内を真空にします。

がす3

ガス1

真空引きをしてガスチャージをします

ガス

 

こんぷ

 

クーラーガスを規定量入れて完了です。

今回はクーラーベルトも同時交換させていただきました。

コンプレッサー交換は中古の場合、車種にもよりますが、

工賃込みで2万円くらいから交換可能です。

この暑い時期に、エアコンの効きが悪いな~、風が弱いな~

など、気になることがございましたら、

お気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

私事ですが….

先日、中川区の「豚そばぎんや」さんに初めて行ってきました!

定番の豚そばではなく、台湾まぜそばを食べました!

台湾

辛いもの好きの私としてはどうしても「台湾」や「激辛」にひかれて

ついつい注文してしまいます(^_^;)

お味のほうは、程よい辛さで、もやしたっぷりで美味しかったですね!(^^)!

次回は豚そばを食したいと思います。

それではまた<m(__)m>