プラグ交換と石川県登録!!

 

こんにちは!

今日の名古屋は台風一過で暑いです(-_-;)

昨日は大型の台風8号の接近で心配していましたが、

名古屋はそれほど影響もなく安心しました。

台風が接近する時は、対策としてまず第一にお客様の車を安全な場所に

保管します。できれば台風接近前に納車できればいいのですが、

できない場合は工場の中に保管するか、物が飛んでこない場所に移動させてます。

次に工場のシャッターを強風で飛ばされないように木材などで補強しています。

幸い今まで台風による、お客様のお車や工場への被害はありませんが、

今後は異常気象による災害も想定して工場の老朽化対策も考えていかなくてはいけませんね。

 

 

本日は、スパークプラグの交換事例をご案内させていただきます

 

車検でご入庫のサクシードワゴンすが、プラグを取り外して点検をしてみると

 

プ6

 

電極部分がかなり消耗しています

 

プ5

 

新品はこちら ↑

プ3

 

見比べてみると全然違いますよね!

 

スパークプラグはエンジンの燃焼室に火花を飛ばして爆発させている

重要な部品で電極が消耗してくると、パワーダウン、燃費の悪化、

エンジン不調の大きな要因になりますので、早めの点検、交換をお勧めします。

一般的にプラグの寿命は2万キロくらい言われています。

最近良く出る、イリジウムプラグは中心電極にイリジウム合金が採用してあり

ノーマルプラグに比べると性能もかなり向上しています。

しかしお値段が1本1800円くらいしますので4本交換すると7200円もします。

ノーマルだと4本で2400円くらいなので少し高価ですが、

耐久性も向上しておりますのでお勧めです!

 

ホンジン自動車では各種プラグのお取り扱いもございますので

お気軽にお問い合わせください。

 

 

続きまして石川県登録!

先日、石川県にご在住のお客様にEKワゴンを

ご成約をいただきましたので、登録に行ってまいりました。

 

 

 

0204511A30140602W00301

画像が大きくてすいません(^_^.)

 

三菱のEKワゴンです。

今回はご遠方で、現車確認なしのご購入でしたので

気に入っていただけるか心配でしたが、お客様はもっともっと心配だったと思います。

しっかりと整備はしてありますし、内外装ともにキレイな車でしたが、

顔の見えないお取引だからこそ、車のキズの箇所、内装のヨゴレ、

エンジンなどの具合などをしっかりと、ご説明しなければいけないなと

再確認することができました。

今回はお客様に喜んでいただけて本当に良かったです。

 

 

 

 

石

石川県金沢市の軽自動車検査協会事務所です。

朝一番で到着予定でしたが、早く着きすぎてしまいまだ誰もいませんでした。

 

石川県までは北陸道を走りますが、敦賀インター付近を通ると

どうしてもここに行きたくなってしまいます

 

 

石2

 

日本海さかな街です

 

 

 

そしてこれが食べたかったのです

石1

 

ウニ、イクラ、ネギトロ丼!!

1800円と少々高いのですが、私の中ではこの3種が最強です\(^o^)/

どなたか海鮮丼のお勧めのお店がございましたら教えてください。

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

んんん?車?

 

こんにちは。

 

もうすぐ大型で非常に強い台風8号が上陸するようですね。

今回はとんでもなく危ない台風みたいなので、警戒しないといけません。

 

 

今日はまた面白い車を発見したのでちょこっとご紹介♡

 

 

 

これなんだと思いますか?

 

image

 

 

 

何か違和感を感じる。。。

 

 

 

 

 

車?クルマ?くるま?

 

 

 

 

次のヒントは。。。

 

 

 

image

 

 

これで分かった方は勘がいいですね。

 

 

 

 

 

これできっとみなさん分かるはず。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

???

 

 

 

 

おじさんが寝ている。。。

ベッド?

 

 

いえ、棺だそうです!!

 

 

 

クルマ好きのためにあの世へ逝くときもクルマと一緒にいられるように作られたのでしょうか。

アメリカ人はこんなこと考えるんですね〜。

実に面白いです!

 

 

 

 

しかも棺として使用するまで、クーラーボックスとして使える優れもの(;゜0゜)

 

 

 

大きいので場所を取りそうですが、しかしそこはアメリカ!!

土地が広いのできっと邪魔にはならないのでしょう。

 

 

 

 

 

天国で好きな車でドライブ。。。

いいじゃないですか^o^

自分で用意できる素敵な冥土の土産ですね。

 

 

それでは、まちゃでした。

 

 

Filed under: ブログ — admin 10:50 PM  Comments (0)

オイル交換!

 

こんにちは!

やっと梅雨らしい天気になってきましたね。

各地で大雨が続いているようなので、急な天気の変わり目には

十分注意してくださいね。

 

本日は、オイル交換の事例案内をさせていただきます。

 

オイル交換といっても、今回は通常のオイル交換とは少し違います。

メーターパネルにオイルチェックランプが点灯して、エンジンから

異音が出だしたとの事でした。

走行距離はまだ7万キロですが、オイルメンテナンスを怠っていたようで、

オイルフィラーキャップを開けるとタペットにスラッジが溜まっています。

この症状だとすでに手遅れかもしれませんが、

オイルストレーナーの清掃を行いました。

 

まずはオイルパンを外します

オイル

やはり全体的にスラッジがこべりついています

 

オイル1

オイルストレーナーにはスラッジがいっぱい(-_-;)

これではエンジンオイルが潤滑せずに異音が出てしまいます。

オイル4

オイルストレーナーをキレイに掃除します

オイル3

オイルパンのあたり面をキレイにします

オイル2

 

オイルパンもキレイにします

 

オイル5

 

オイル6

フルードガスケットを塗ります

オイル7

オイルパンを取り付けて、オイルエレメントも交換して

エンジンオイルを入れて完了です。

異音は収まりましたが、こびりついたスラッジがまた落ちてくるので、

しばらくすると、またストレーナーが詰まり異音が出てしまうかもしれません。

エンジンオイルはエンジンの内部を潤滑しているもので、人間に例えれば

血液のようなものです。

オイルメンテナンスを怠ると、エンジンが焼き付いて

最悪の場合、エンジンの載せ替えにもなりますので、

エンジンオイルの交換はこまめにしていただくことをお勧めします!

ホンジン自動車ではエンジンオイル交換もお値打ちに

ご提供させていただいておりますのでお気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

私事ですが….

先日、友人たちと年に一度の温泉旅行に行ってきました!

今年は伊豆に行き、温泉に入って、心も体もリフレッシュしてきました(^_^)/

帰りには沼津港に立ち寄って、生しらすを食べてきました。

しらす

生しらすと生しらすの沖づけ。絶品でした!

来年も楽しみですが、今度は家族と温泉に行きたいと思います(^_^)

それではまた<m(__)m>

 

 

夏らしく。

 

こんにちは。

 

暑い日が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

ホンジンの中古車展示場には、夏らしくハイビスカスの花が咲いています^ ^

 

image

 

 

 

娘は氷アイスを食べて涼をとりました。

 

image

 

 

暑い夏を涼しく過ごすための方法はイロイロありますが、

夏バテされないようにみなさまも暑さ対策してくださいね。

 

 

 

先日ずっと行きたくて行けていなかったラーメン屋さんへ行くことができました。

海部郡蟹江町にある「ロッキー」さん。

当店から車で10分ほどのところにあります。

ニンニクたっぷりスタミナラーメン!!

 

 

image

 

 

翌朝は言うまでもなく。。。

 

 

 

暑いときに熱いものを食べて汗を流すのも

なかなかいいものでした。

 

 

 

以上

まちゃでした。

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 9:32 PM  Comments (0)

オルタネーター交換と滋賀県納車!

 

こんにちは!

サッカーW杯日本代表、一次リーグで敗退してしまいました。

残念ですが、この敗退を糧に4年後がんばってほしいです(^o^)/

 

本日はオルタネーターの交換事例をご案内させていただきます

お車は、平成17年式のハイエースバン、ディーゼル車です。

スピードメーターのバッテリーのチャージランプが点灯して

エンジンがかからなくなってしまいました。

me

オルタネーターの充電不良でオルタネーターの交換となりました。

 

ダイ1

ハイエースはオルタネーターが下のほうに付いていて、

下からは取り出せないので、上から順に付属部品を外していき取り外します。

ダイ3

↑オルタネーターです

 

ダイ2

 

リビルド品のオルタネーターに交換です。

新品よりも値段も安く、保証も付いていますのでお勧めです。

 

ダイ

 

オルターネーターを取り付けて完成です。

現在の走行距離は17万キロですが、これでまだまだ乗っていただけます!

 

ホンジン自動車では、中古パーツから、新品、リビルド品まで取扱いが

ございますので、お気軽にお問合せください!

 

 

 

 

次は滋賀県への登録と納車のご案内です

 

a

滋賀県の登録事務所は琵琶湖の畔にあり景色も良くいい所です。

 

陸1

 

先日、滋賀県のお客様にご成約をいただきました、

ダイハツMAXを納車させていただきました。

滋賀県から電車でご来店いただきご成約いただきました。

本当にありがとうございました!

ホンジン自動車は全国納車可能ですので、ご遠方の方も

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

私事ですが….

湖岸道路を走行中、景色が良かったので、車を止めてパシャリ

 

琵琶

 

湖岸道路から見た琵琶湖大橋です。

 

琵琶1

↑赤野井の風車です。

琵琶湖にはよく釣りに来ていたので、湖岸道路から琵琶湖大橋や

赤野井の風車を見ていると無性に釣りがしたくなってしまいました(^_^)

落ち着いたらまた釣りに行きたいと思います!

 

それではまた<m(__)m>

 

 

ホンジン周辺事情

 

こんにちは。

 

今日はとっっっても暑い日でしたね。

日中娘と散歩に出るも、あまりの暑さに直ぐに引き返しました。。。

 

 

 

今回はホンジン自動車の周辺事情をご紹介したいと思います。

 

 

当店の本社工場は、JR関西本線の春田駅に程近く、南口を出て西方向へ徒歩3分の場所にあります。

 

近くには、激安で有名な食品スーパーの「アブヤス」さんやつけ麺が美味しい「丸和」さんがあります。

 

当店へお越しの際には、アブヤスさんや丸和さんへお立ち寄りいただくと二度・三度お得かもしれません!

 

また、JRの高架の直ぐそばにあるので、電車を見ることができます。

 

image

手前の四日市方面行きの電車が通ると走るそれを見ることができます。

 

電車好きなお子さんには楽しんでもらえるかもしれませんね。

 

そして当店の裏側には戸田川が流れていて、カメや魚を見ることができます。

 

image

 

今日は逃げるカメの写真を撮ることができました( ̄+ー ̄)

 

ここのカメはカメのくせに逃げ足が早いのです。

 

image

 

天気がいいと釣り人もいます。

 

運がいいと鷺(サギ)らしき鳥にも会えます(;゜0゜)

 

私と娘はしょっちゅう戸田川沿いを散歩していますが、なかなか気持ちがいいです。

 

 

ホンジン自動車周辺事情はまた日を改めてブログにアップします。

 

乞うご期待!

というほどの ものではありませんが^^;

 

 

 

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 12:02 AM  Comments (0)

クーラー、コンプレッサーの交換!

 

こんにちは!

サッカー日本代表、ギリシャと引き分けて崖っぷちですね。

何とかコロンビアに勝って決勝トーナメントに進出してもらいたいです!

 

今日の名古屋の天気は曇りですが、それにしても蒸し暑い日が続きますね。

みなさんは梅雨の時期いかがお過ごしでしょうか?

私は不覚にも風邪をひいてしまい、鼻水ダラダラです。

昨日は少し熱も出ましたので、大好きなビールではなく、風邪薬を飲んで

夜8時には眠りにつきました。

おかげで熱も下がり復活です!!

今日も一日がんばりますよ~

 

 

今回は、クーラーのコンプレッサーの交換事例をご案内させていただきます。

 

お車は、平成15年式のスズキ、アルトラパンです

 

エアコンが効かないとの事でしたので調べていくと、

コンプレッサーの圧縮不良が判明したのでコンプレッサーを交換にさせていただきました。

今の時期、エアコンが効かないとサウナ状態で地獄ですよね(+o+)

 

こんぷ

 

↑ クーラーのコンプレッサーです。

今回は中古品での交換になります。

コンプレッサーを交換して、真空ポンプで配管内を真空にします。

がす3

ガス1

真空引きをしてガスチャージをします

ガス

 

こんぷ

 

クーラーガスを規定量入れて完了です。

今回はクーラーベルトも同時交換させていただきました。

コンプレッサー交換は中古の場合、車種にもよりますが、

工賃込みで2万円くらいから交換可能です。

この暑い時期に、エアコンの効きが悪いな~、風が弱いな~

など、気になることがございましたら、

お気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

私事ですが….

先日、中川区の「豚そばぎんや」さんに初めて行ってきました!

定番の豚そばではなく、台湾まぜそばを食べました!

台湾

辛いもの好きの私としてはどうしても「台湾」や「激辛」にひかれて

ついつい注文してしまいます(^_^;)

お味のほうは、程よい辛さで、もやしたっぷりで美味しかったですね!(^^)!

次回は豚そばを食したいと思います。

それではまた<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セカンドオピニオン

 

こんにちは。

ここ数日、梅雨の中休みに入ったようで、いい天気が続いていますね。

 

私の娘もシャチョーも夏風邪をひいてしまいお鼻がズルズルしています。

元気なのは私だけですが、恐らくうつるのも時間の問題でしょう(T ^ T)

みなさまはお風邪召されませんようお身体おいとい下さい。

 

 

 

さて、みなさまにお聞きします。

お車が故障したときに修理はどこへ依頼していますか。

 

 

 

以前私は、父がいつも頼んでいるディーラーへ修理依頼していました。

 

 

 

私など車に疎い女性の方は、家族の紹介でディーラーなど信頼できるところへ修理を依頼することが多いかもしれません。

そうすると結構値が張って、うううう…´д` ;  ってこともしばしば。

 

 

 

そういう時は、セカンドオピニオン!!

 

 

 

ディーラーでは提案されなかった修理方法を当社ではご提案できるかもしれません。

 

 

 

当社では修理に必要な診断機器は一通りそろえております。

費用を抑えるために中古パーツを使った修理を行っておりますので、気になる方、ディーラーの言い値が高くてお困りの方、ご相談いただければ色々な方法をお探しして、ご希望に添えるよう努力いたします!

 

 

 

セカンドオピニオンですので、お見積もりだけも大歓迎です!

 

 

 

もちろんディーラーさんはディーラーさんの良いところが有りますので、一概に値段だけで判断されるのではなく、担当者がちゃんと相談にのってくれるかな?などトータルで見てみてくださいね^ ^

 

 

 

うちのシャチョーはお客様のお役に立てるよう日々考えていて(たぶん 笑)、これからドンドンお客さんや地域に優しい会社作りをしていきたいと言っています(これは本当)。

お客様に喜んでいただけるように頑張りますので、お車のことなんでもご相談ください!

 

 

 

 

 

今日は いい天気でしたので、外へ出たがる風邪ひき娘を少しだけ展示場の日陰で遊ばせました。

水遊びなんかして悪化しないといいけど…

 

image

 

 

それではまたm(_ _)m

 

 

 

Filed under: ブログ — admin 11:12 PM  Comments (0)

バンパー交換!

 

こんにちは!

W杯ブラジル大会がついに始まりましたね~

私は今朝5時に起きて、開幕戦のブラジルvsクロアチア戦を観戦してました。

クロアチアも強かったですが、ブラジルのここぞという時の決定力はさすがでしたね。

日本も初戦のコートジボワール戦で快勝してほしいものです o(^^o)(o^^)oワクワク

 

 

さて本日は、鈑金修理の事例をご案内させていただきます

 

_ワゴン

左フロント部分をぶつけてしまい損傷してしまいました。

通常新品の部品を使用して修理をする場合は10万円以上かかってしまいますが、

今回は保険を使わずに修理するとの事でしたので、中古パーツを使用しての

修理をご提案させていただきました。

同色のパーツが揃えば新品の半額以下で修理することも可能です。

 

ワゴン6

 

まずはフロントバンパーの取り外します

ワゴンRのフロントバンパーはプラスチックのクリップで

取り付けてあるだけなので簡単に脱着できます。

 

ワゴン5

 

↑ クリップです

 

ワゴン4

 

ヘッドライトを取り外して

 

ワゴン3

 

フェンダーも取り外します

 

 

 

ワゴン1

 

↑ 中古パーツを取り付けて、磨いて完成です!

中古パーツの状態も良い物を使用しましたので違和感ないですね~

 

ホンジン自動車では、小さなキズから大きな修理まで対応可能ですので

おまかせ下さい!

積載車も完備しておりますので、お車の引き上げも迅速に対応いたします。

ご予算に合わせて中古パーツを使用しての修理もご提案させていただきますので

まずはお気軽にお問合せください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

今日の料理

 

こんにちは。

まちゃです。

今日は脱線ブログですので、悪しからず^ ^

 

この頃新鮮そうなアスパラガスをスーパーでよく見かけるので、

今日はそれを料理しました!

 

アスパラガスは通年収穫できる食材ですが、最も美味しいのは

露地栽培で春から初夏にかけてとれた物だそうです。

 

アスパラガスは大抵ベーコンを巻き巻して焼く、

もしくは茹でる…くらいしか普段調理しないのですが、

今日は素揚げしたアスパラガスに黄色い卵ソースをお皿に敷いた新しい試みをしました!

 

 

 

image

 

 

 

友人のお家で見た日本食の本にのっていたものを参考にしたのですが、

日本食?と思うほど、とっても斬新!!

 

 

味にうるさいうちのシャチョーも美味しいと言っていたので、

なかなかの出来だったと思います♪( ´▽`)

 

 

アスパラガスの味が際立つ食材重視の料理でした。

 

 

太いアスパラガス3本を180°の油で素揚げして、塩をふっておきます。

 

 

卵ソースは、

卵黄  二個分

レモン汁 大さじ1  (レシピはレモンジュースでした)

溶かしバター  大さじ1

醤油  小さじ1/2

 

 

溶いた卵黄にレモン汁を加えてまぜまぜし、そこへ溶かしバターを少しずつ加えて

馴染ませ、一気に乳化させます。最後に醤油で味を調えます。

 

 

あとは盛り付けて完成!

 

 

アスパラガスにのせたハムとトマトはレシピ通りではなく、自己流です。

レシピにはイクラがのっておりました^^;

 

なんともグリーンとイエローの色のコントラストがキレイではありませんか!?

と自己満足しております( ̄▽ ̄)

 

 

気になった方、是非お試しください m(_ _)m

 

 

Filed under: ブログ,日々のできごと — admin 9:34 PM  Comments (0)